2024.11.21
経営者の経理兼務はコスト削減になるのか?見落としてはならない「社長の価値」
経営者が兼務する経理業務とは 少子化の進行によって、わが国の生産年齢人口(15~64歳)は減少を続けています。それを補っていた高齢者の就業者数も近年では減少に転じていることから、人材不足の問題はより…
出社せずに在宅で働くテレワークはこのコロナ禍で急激に増加してきました。
そんなテレワークも向き不向きがあります。
プログラマーやエンジニアなどの職種は簡単に実践できますが、対面でのサービス業は難しいですよね。
では、経理業務はどうでしょうか。
今回は経理がテレワークを行うことが出来るかどうか。ということに着目していきたいと思います。
「コロナが落ち着いたらテレワークなんていらないんじゃないの?」
確かに現在、コロナ禍の感染対策の一環としてテレワークを行っている会社は少なくないでしょう。
ただ、その他にもテレワークのメリットはございます。
会社としてはオフィス代や事務用品、社員の交通費などを削減出来る可能性があります。
社員としても通勤が無くなることで、ストレスが軽くなったり自分の時間を増やしたり出来るので、
社員がのびのびと働くことが出来ます。
ZOOMなどでしっかりとコミュニケーションをとれば、仕事の進捗を確認するのも難しくはないでしょう。
結論から申し上げますと、経理業務のテレワークは可能です。
可能ではありますが、やはりいくつかの準備は必要となります。
何より重要なのは資料の「電子化」です。
領収書や帳票など膨大な量の資料を持ち帰るのは大変ですし、そもそも、紛失の可能性もあり危険です。
これらの問題は電子化することで解決します。
スキャナーを使って電子化しなければならないなんて二度手間だ!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
膨大な量の領収書の現物をオフィスで抱えているより、経理業務では電子データを使い、現物の管理は別途行う方が効率的とも考えられます。
こういった資料を出来るだけ電子化することで、テレワークはスムーズに進みます。
また、テレワークの導入にはクラウド会計ソフトの使用が推奨されます。
クラウド会計ソフトを使用することでネットワークを介し、自宅でもセキュリティに強く、安全性の高いサービスを受けることが出来ます。
リアルタイムでデータを共有出来るので、テレワークでも問題ありません。
テレワークは離れたところで仕事を行うため、オフィス外からでも財務情報が閲覧出来てしまいます。
セキュリティや情報漏えいなどに対して不安を抱く方も少なくないでしょう。
しかし、VPN(仮想プライベートネットワーク)など自社専用のネットワークを持つことで、強固なセキュリティを保つことが出来ます。
テレワークについて学ぶことができましたでしょうか。
今回の話は経理業務だけに限ったことではないので、導入できる機会があれば試してみるのはいかがでしょうか。
弊社では、貴社の環境に応じて、テレワークに対応できる業務フローの改善・設計をサポートさせていただいております。
もちろんご相談内容は守秘義務により厳重に守られますので、ご安心ください。
完全無料!オンライン面談OK!まずはお気軽にご連絡ください!
下記項目にご入力後、一番下の「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
※は入力必須項目です
※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。
お電話でのお問合せは TEL:0120-692-916 まで、お気軽にお問合せ下さい。
※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。
経理体制の
ヒアリング(無料)
貴社の課題解決の
ためのご提案
ご契約
貴社の業務フローの
改善サポートの開始
経理代行業務の
開始